説明会にお越しいただきありがとうございました!
- 2018年05月28日
- お知らせ
26日土曜日の説明会終了いたしました!
今回もたくさんの方に来ていただきました!
ありがとうございます。
6月にも説明会は実施します!
日程など詳細は後日発表いたします!
ご期待ください!
26日土曜日の説明会終了いたしました!
今回もたくさんの方に来ていただきました!
ありがとうございます。
6月にも説明会は実施します!
日程など詳細は後日発表いたします!
ご期待ください!
今日は暑い一日でしたね。
明日はいよいよQ-big説明会です!!
年中さんや年長さんの園児たちは
「パズルって何?」
「Q-bigやってみたい!」
と話しかけてくれる子多いです!!
好奇心旺盛な幼少期のうちに
算数の楽しさ、考えることの楽しさを
体感させてあげたいですね。
明日5月26日(土)10時~11時半花畑幼稚園にて
無料体験会・説明会やります。駐車場に限りがありますので、ぜひご予約をお願いします!!
092-791-2277
今後世界ではAIがますます進化していき、
多くの人間の労働を代わりにしてくれます。
AIに仕事を奪われ、多くの失業者がでる
というネガティブなニュースもありますよね。
でも人間にはあってAIにない能力って
何だと思いますか?
それはなんと読解力だそうです。
AIは膨大なデータをもとに
判断して動いているだけなので、
人間の言葉の意味まではちゃんと
理解できていないそうなのです。
人間にとって唯一AIに勝てる武器が読解力。
読解力を身に着ける一番いい方法は文章を書くことです。
文章を書くにはたくさんの良書にふれ表現力を磨くこと
が大事です。そのためにはお子様にはいい本と
たくさん出合って欲しいと思いますが、
最近はあまり本を読まない子も・・・。
そこでQ-bigにはお子様に本の楽しさを
知ってもらうためにQ-big文庫という授業
があります。
子供時代に読んでほしい多くの名作をパソコンが
読み聞かせしてくれ、理解度を確認するクイズを
します。
普段あまり本を読まないという子でもパソコンが
その子に合わせた速度で読んでくれるのでとっても
楽しそうに聞いています。Q-big文庫をきっかけに
本好きになり、お家でも本を手にとる習慣がついたという
お声もたくさんいただいています。
「よい習慣をつける」
これこそが能力を高める最大の秘訣です。
ナーサリーやおかえりクラブを利用されているお子様
ちょっとした暇な時間を有意義な読書の時間に変え、
一生の財産となる「読書の習慣」をつけるため
Q-big文庫を利用しませんか?
よい本との出会いは一生の宝です。
どうぞ、興味のある方はQ-bigにお問い合わせください。
そしてAIにはない人間だけのもつ
もう一つの唯一の武器。
それはなんと「情熱」
だそうです。
出来上がった仕事をよりよいものにしよう、
もっと手を加えようと試行錯誤する能力
情熱をもって問題解決に挑む能力は人間だけの
ものです。
では情熱をもった子に育てるのは
どうしたらいいのでしょう?
その答えは説明会で!!
5月26日(土)
Q-big説明会やります!!!!
濃い内容の教育論が聞けます。
ぜひお越しください。
Q-big説明会いよいよ今週土曜日です!!
5月26日(土)10:00~11:30
花畑幼稚園にて行います!!
お問い合わせは092-791-2277
たくさんの方のお越しをお待ちしています。
「将来伸びる子と伸びない子の違いとは」
「戦略的子育てのすすめ」
「社会にでて役に立つ子どもに育てるには」
などなど役に立つたくさんの教育の情報が得られますので
ぜひいらして下さいね!!
お子様には楽しいパズルやプリントの体験会もあります。
「今までで一番頭を使った!!」
「すごく難しかったけど、できたらたのしかった!」
などのお子さんから毎回声を頂いています。
ぜひお子様連れでいらしてくださいね。
前回教育には何千万単位のお金がかかり、
親にとって大きな投資になるので
戦略的に行わなければならないという
おはなしをしました。
では子どもの教育は時間にお金をかけるとしたら
いつがいいと思いますか?
これまでの研究だと人々は「子どもの成功のためには
学齢が上がるほどお金や時間をかけるべきだと
考えられているそうです。」
そのため日本では大学の学費にお金がかかるので
子どもが小さい時はお金を貯めておき、そのお金を
高校や大学のときのために備えている親御さんも多いのです。
しかし、経済学ではこの考えを真っ向から反対しています!!
教育にかけるおけ金と時間の投資の効果が一番出やすいのは
なんと子どもが少学校に入学する前の時期なのです!
つまり幼児教育がもっとも費用対効果の点で効率的と
されているのです。
ではどのような幼児教育が効果的なのでしょうか?
その答えは5月26日(土)の説明会でお話しします!!
5月26日(土)10:00~11:30
花畑幼稚園にてQ-bigの説明会・無料体験会をします。
定員に限りがありますので、お早めにご予約ください。
説明会に参加されている間、子ども達はプリント・教具を使って
参加してもらいますので、ぜひご一緒にお越しください。
お子様一人に対する教育費はトータルで
おおよそ1015万円~2456万円ほどかかると
言われています。これに養育費を加算すると
子供誕生から大学卒業まで2655万~4015万円
かかると言われています。私立や医学部だった
場合はさらにかかりますし、習い事や塾の費用なども。
こう考えると子育てとは大きな投資なのです!!
投資するからには費用対効果を考えて戦力的に
考えていかなければなりません。
ではどうするのか?
詳しいお話は
5月26日のQ-big説明会で聞けますよ。
5月26日(土)10:00~11:30
Q-big説明会・無料体験会を花畑幼稚園にて行います。
事前予約が必要になりますのでどうぞ、お早めにお申込み下さい。
「社会に出て活躍できる子供に育てるには」
「子育ても経営者感覚で」
など一生役に立つテーマでお話します。
これを聞けば親の意識が変わり、子供が変わり
子供の未来が変わってきます。
子どもは親の姿を見て育ちます。
子供の能力を開花させるのは親の力です。
親の意識が変われば、子も変わります。
どうぞたくさんのお父様お母様のお越しを
お待ちしています。
5月の説明会が決まりました!
5月26日土曜日
10時~11時半
Q-big本部校 花畑幼稚園で行います。
資料等の準備がありますので、
ご予約をお願いします
お問合せはこちらまで!!
092-791-2277
Q-bigの教室にはいろいろな図鑑を
用意しています。
休み時間や授業が終わった後に子供たちは
自分が興味のある分野の図鑑を自然に手にとって
熱心に眺めています。
この図鑑が子供の好奇心の幅をのばすことにとっても
いいのです!!
特別な教育をうけなくても、子供本来のもつ好奇心の幅を
伸ばすことができると、勉強もできるし、将来自分の
好きな分野の仕事で生き生き働き、活躍することができると
いう実験結果があります。
そしてもうひとつ大切なことは、子供が図鑑で得る
「バーチャルの知識」と現実世界の「リアルな体験」
とを親が結び付けてあげることです。
例えば乗り物図鑑で電車に興味を持ったら、実物を見に
駅まで連れて行く。公園で花をみつけたら、図鑑でその花
を探してみる。博物館に恐竜展を見に行ってみる。などなど。
そうやって、子供の中で「バーチャルの知識」と「リアルな体験」
が結び付くと、子供のワクワクは大きくなり「知ること」に純粋な
喜びや楽しさを感じます。それがより強い刺激になって脳に成長を
もたらすのです。
そして好奇心レベルの高い人は、なんと認知症になりにくいこと
も明らかになったのです!!
ぜひご家庭でも図鑑を使ったコミュニケーション取り入れてみてくださいね。
「そうですね、でも頑固で人に頼ろう
としないところがAちゃんのいいところ
だと思いますよ。とても根性が
あっていいですよ。」といい、引き続き、
ヒントも与えずにAちゃんを見守り続けました。
そうして何日かたち、あるとき、
「先生できました。」
みると今まで解けなかった問題が全部きれいに
解けています。
「うあ、すごいね、とうとうできたね。
いっぱい頭を使ってがんばった結果だね。」
それからは自信がついたのか、教室にも
一番乗りでやってきて
今日あったことなどを楽しそうにお話しして
くれるようになりました。
テスト勉強に追われない、たくさんの考える時間が
与えられている幼少期にこそ、自分で考え、答えを
発見する時間がとれます。そして「発見する喜び」
を知った子は自ら意欲的に取り組んでいきます。
そして親が何にもいわなくても自らの「発見する喜び」
「わかる快感」を味わうために勝手に勉強する子に
なっていくのです。
やり方やヒントを教えられると早くできるようにはなりますが、
子供は「発見する喜び」は知らぬまま、ただ受け身で得た
やり方を機械のように反復するようになってしまいます。
そして受け身のまま激しい競争社会にでてしまった子供たちは
どうなると思いますか??
詳しくは5月26日(土)の説明会でお話しします!!
ぜひ皆様のご参加おまちしております。
Q‐bigの生徒たちは休み時間も
惜しんでプリントに取り組んだり、
みずから母親にお願いして春季講習をとったり
しています。勉強をゲーム感覚で楽しんでいるのです。
この自らが意欲的に楽しむ姿勢はどのよう
につくられているのでしょう?
年中のAちゃんはあるとき、「数の分解と合成」
で大変苦戦しておりました。
でもAちゃんのいいところはぜったいに
わからないとかできないとか弱音を吐かずにずっと
机の前で試行錯誤しながら考えているところです。
3日も4日もずっとひとつの問題と向き合っています。
プリントは消しゴムで何度も消しすぎてくちゃくちゃ。
筆圧の強い消し跡がプリントにしっかり刻みついています。
「もしどうしてもできないなら気分転換に違うプリントしてもいいんだよ。」
といってもAちゃんは首をふり、目の前のプリントから決して逃げようとしません。
あるときAちゃんのお母さまから、
「ずっと同じところで止まっているので、
わからないところがあるなら先生に聞くように指導してやってほしい。
とても頑固な性格なので絶対に人にたよろうとしないから。」
と心配そうにいわれました。
(次回へつづく)