Q-big九州 – 遊び感覚で脳を鍛え、算数の才能を伸ばす!できなくても、考えた分だけ、かしこくなる!楽しみながら算数のセンスと思考力を育てる魔法のプログラム

パズル道場2020リモート思考力選手権出場しました☆冬期講習・1月説明会


パズル道場2020リモート思考力選手権☆冬期講習・1月説明会

 

先月11月29日(日)、Q‐big九州の生徒が、

パズル道場2020リモート思考力選手権に参加しました。

 

パズル道場は毎年全国大会が行われています。

全国大会は、全国各地より約170名の天才秀才が集まり、

小学3年生から中学3年生までが5時間もの間、競い合い

「タフな思考力と主体性」を育成する

「究極の特別授業」として東京で行われています。

 

これまでに出場した子ども達の中には

全国的にも有名な難問私立中学に合格する

子ども達がいます。

Q-big九州の生徒も今まで全国大会に3度出場し、

卒業生にはラサールに合格した生徒もいます。

 

今年は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い

東京で行われる全国大会は中止となりましたが、

その代替としてリモート思考力選手権が

花畑本部校(花畑幼稚園)で実施されました。

 

リモート選手権は、単なる競技会ではなく、全国大会同様、

思考力育成の為の時間、

さらに受験に役立つ思考力をテーマに行われました。

「ただ正解すればいい」

「ただ合格すればいい」

という考えは求めていません。

全国大会では、会場に入った瞬間から自分で考えて行動し、

一言も発してはいけないという厳しいルールがあります。

 

今回のリモート選手権も同様、

会場では話さない というルールがありました。

一言でも声を発したらペナルティ。2回目で失格となります。

誰も声を発しない為、会場にはピンとした緊張感が漂います。

この空気感では生徒はもちろん、

先生や大人も皆で作らないとできません。

この空気感、緊張感、集中力

さらに思考力を高める絶好の空間なのです。

 

「制限時間になるまで考える」

「自分の作戦を考える」

「イメージする」

「スピードアップと注意力」

「粘り強く試行錯誤する」

 

これらが受験(初めて見る問題への対応)や

将来本当に必要な思考力、

様々な困難を打ち破る「問題解決能力」

に結びつきます。

 

日頃のQ-bigの授業も同様で毎回鍛えられている生徒達です。

 

今回の選手権は、今までにない出題形式に苦戦する生徒もいましたが

日頃培っている

粘り強さと集中力

仮設と検証を繰り返し

自ら作戦を考えて

制限時間ぎりぎりまで問題に向き合う子ども達でした。

 

全国で一緒に頑張っているパズル道場の仲間たちと

同じ時間に同じルールで同じ内容の問題を競い合うことができ

初のリモートでしたが、臨場感溢れる選手権でした。

 

今回全国735名中Q‐big九州から8名の生徒が挑戦し、

50位以内に2名、

100位以内に1名ランクインしました!

同じ学年の子や同じ級の子のライバルを見つけ、

次回またリベンジしたいと意気込む子ども達です。

 

今回はリモートにより誰でも挑戦できる選手権でしたが、

コロナが落ち着いたら参加するだけでも価値ある全国大会、

パズル道場開発者の山下先生による

”究極の特別授業”に参加できるよう

日々のトレーニングに励みましょう!!

 

Q-big九州では

冬期講習を行います。

12月22日(火)~25日(金)、

1月5日(火)~1月9日(金)

冬期講習は塾外生も

1コマから受講可能です!!

教室の雰囲気や授業内容を体験できるチャンスです!!

期間中、実施している教室や時間は異なりますので

詳細はお問い合わせください。

 

1月は体験会・説明会を行います。

2021年1月16日(土)10:00〜

野間幼稚園にて(福岡市南区野間4−19−21)

入塾には取り組みや内容を理解していただく為に

必ず説明会・体験会に参加していただいております。

 

説明会では、

塾の取り組みだけではなく

幼児期からの教育の重要性

社会に出て伸び続ける子どもを育てるには?

など子育てに役立つ情報もお伝えさせていただきます。

興味のある方は、

ぜひ説明会、体験会へお越しください。

 

冬期講習、説明会・体験会に参加希望の方は、

人数に限りがございますので

必ずご予約ください。

お待ちしております。

 

☆お問い合わせ☆

Qbig九州

【福岡本部校・野間校・平尾校・高宮校】

TEL:080-3182-2882

 

Q-bigの プログラミング講義


Q-bigでは プログラミング講義も教えています

パズル道場や企画実践国語を通して
論理的な思考が身に付いて来たら
頭でイメージすることが
すぐに目の前のパソコンモニターに
表示されるプログラミングは

とても表現しやすい ツールなのかもしれません

この動画に映る彼は
まだ小学1年生ですが
すでに パソコンを表現ツールとして
使いこなせるようになってきました

彼の今の目標は 自分でゲームを
作ることです

どんなゲームが出来上がるのか
楽しみです

 

できなくても 考えた分だけ 賢くなる


Q-bigのパズルには級があります。問題を解いていけば昇級しますので、

勿論その分問題は難しくなっていきます。

 

今日は年長さんが昇級しました。そして昇級した後の難しくなった問題で止まってしまいました。

「もうダメだ、やりたくない!」

考えた結果、なかなか出来ない状況が続いてついつい口に出してしまったのでしょう。

すると隣の年長の子が、

「出来なくても考えた分だけかしこくなるんだよ!頑張ろう!」

と言ってくれました。

とても嬉しい事です。

いつも言い続けている事を理解してくれているのだな、と思いました。

言われた子は、頭を抱えながらも最終的には問題を解きました。

重要なのは、問題を解いた事ではなく、諦めずにやり続けた事です。

頑張った事です。

その粘り強さを育てていけたら、難問にも進んで取り組む事が出来るという

社会に出て一番大事な要素が身につくと考えています。

 

このような環境を出来るだけ早いうちに体験させる事は、

後々子どもにとって大きな財産になると思います。

無料で体験会もしておりますので、是非足を運んでもらいたいと思います。

解き方も考える


パズルの問題で

「立方体の展開図の中に自分が立ったとして、どの面が背中に当たる面になるでしょう?」

という問題があります。この問題を解いていた年長さん。

なかなか答えが出せなくて、解答を描いても不正解・・・。

そこで自分自身で真白な紙とハサミを手に自分で問題と同じ展開図を作成しました。

問題と同じ展開図を作るのもなかなか難しく、

失敗しては、また新しく作り直しを繰り返し5回目でやっと問題と同じ展開図が完成し、

導いた解答も正解でした。

パズルの問題では

仮想思考で正解出来なかった時は実際に紙やハサミなどの道具を使用する事は可能ですが、

「その目の前にある道具をどう使うか?」「どうすれば解答出来るか?」は指導していません。

問題を導く方法も創意工夫しながら自分の力で考えます。

簡単に答えを出せませんが、そのプロセスでたくさんの事を考えやっと正解になった時の達成感は、

次へ進む大きなパワーになります。

この年長さんもこれから何度も難しくて諦めたくなるような問題に出会う事があるかもしれません。

でも、また今日のように1つ1つの問題をじっくり取り組み、賢く逞しくなっていくのです。

考えている間に伸びています


「Q-bigに100点ってあるの?1回も間違えなかったら100点?」と、ある塾生に尋ねられました。

「たくさん間違ってもいいんだよ。

難しい問題を、うーん、うーんと諦めず、ながーい時間考えていられるのは、

本当にすごい事なんだよ。」と伝えると、

納得した表情で次の問題に取りかかっていました。

 100点を取って結果を出すことも大切です。

しかし、苦手とする問題を、逃げずに、

小さな身体で、鉛筆と消しゴムを武器に2時間格闘している姿は、本当に素晴らしいものです。

 大人の私も、負けてはいられません。

 

成長記録


算数の検定はインターネットで実施します。

先週はこの検定をタイムオーバーで不合格になった子が、

今回は3分も残して合格しました。聞いてみるとやはり、家で復習したり、保護者の方に聞いてみたりしたそうです。

Qbigでは宿題は出していません。予習・復習もするように言わない方針です。

本人が「やりたい」、「検定を合格したい」という気持ちになった場合のみ、ご家庭で取り組んでいただくことになっています。

その時も問題の意味や漢字以外は教えないように保護者の方にも伝えています。

それは自分で解決方法を見出す力を養うためには重要な事です。

このように保護者の方の協力もあって子どもは成長していくんですね。

これからもこの子は着実に成長していくと思います。とても楽しみです。

子ども達の成長が垣間見える時があります。

例えば以前と比べると集中力が上がってきているのが見えた時です。

自信が付くと集中力も飛躍的に付くようになります。

そして自信は難しい問題が解けるほど確固たる物になると考えています。

簡単な問題を何問も解いていく事ももちろん重要ですが、

それ以上に難しい問題を解く事、挑む事が重要です。

その難しい問題を解く事で、自信がつき更なる難問や人生の中での問題解決能力に繋がると思います。